JANOG51 NETCONで3位入賞!
2023年1月25日(水)~27日(金)、JANOG51がオンライン+現地(山梨県富士吉田市)にて開催されました。 JANOG51は、日本のネットワークオペレータが一同に集まり技術動向や取り組みなどを発表する場で、今回が51回目の開催となりました。 また、25日、26日の日程で、 Read more…
KYOTO INSTITUTE OF TECHNOLOGY Advanced Technology Center
2023年1月25日(水)~27日(金)、JANOG51がオンライン+現地(山梨県富士吉田市)にて開催されました。 JANOG51は、日本のネットワークオペレータが一同に集まり技術動向や取り組みなどを発表する場で、今回が51回目の開催となりました。 また、25日、26日の日程で、 Read more…
2022年10月13日~14日、オンラインにて開催されました令和4年度放射線安全取扱部会年次大会*に参加し、本学の放射線取扱主任者の北島先生と共著で、シンポジウムで講師を務めました。 シンポジウムのテーマは、「放射線管理のDX(デジタルトランスフォーメーション)」で、放射線管理室 Read more…
2/17(木)~2/19(土)、長崎国際大学にて開催が予定されておりましたMoodleMoot Japan 2022*1が、新型コロナウイルス感染症への対策として、オンラインでの開催となり、そちらに参加してまいりました。 今回は“A Study of the Rece Read more…
2022年1月26日(水)~1月28日(金)、JANOG49がオンライン+現地(鹿児島)にて開催されました。 JANOG49は、日本のネットワークオペレータが一同に集まり技術動向や取り組みなどを発表する場で、今回が49回目の開催となりました。 また、26日、27日の日程で、ネット Read more…
2020年11月2日~30日、令和2年度放射線安全取扱部会年次大会*1がWeb開催されました。 ATEC技術職員の田村文香さんがポスター発表で参加し、見事【最優秀賞】を受賞されました。 おめでとうございます! 発表の内容はIsotope News〔No.774〕2021年4月号に Read more…