JANOG47 NETCONに参加しました。
1/27-29にオンラインで開催されたJANOG47のNETCONに情報グループ秋山剛志さん、ネットワーク系玉井啓介さん、春田歩さん、システム系山本和毅さんが参加しました。以下、秋山さんからの報告です。 JANOG47は、日本のネットワークオペレータが一同に集まり技術動向や取り組 Read more…
KYOTO INSTITUTE OF TECHNOLOGY Advanced Technology Center
1/27-29にオンラインで開催されたJANOG47のNETCONに情報グループ秋山剛志さん、ネットワーク系玉井啓介さん、春田歩さん、システム系山本和毅さんが参加しました。以下、秋山さんからの報告です。 JANOG47は、日本のネットワークオペレータが一同に集まり技術動向や取り組 Read more…
2/26(水)~2/28(金)、崇城大学(熊本県)にて開催が予定されておりましたMoodleMoot Japan 2020*1が、新型コロナウイルス感染症への対策として、残念ながら中止となりました。しかしながら、元々e-learningのプラットフォームであるMoodleの特徴を Read more…
はじめに、農業機械士養成研修とは、高性能農業機械の導入に伴い、安全かつ効率的利用を進めるには、利用技能者および農業指導者の資質の向上を図ることが重要となっています。このため、農業者等を対象に農業機械に関する安全知識、整備技術、運転並びに利用技術を習得し、今後の農業生産の中核となる Read more…
11月3日(日)~6日(水)、New Orleansで開催されたACM SIGUCCS 2019 CONFERENCEに情報グループ秋山剛志さん、システム系山岡裕美さんの2名が参加し、ポスター発表を行いました。以下、秋山さん、山岡さんからの報告です。 ACM SIGUCCS 20 Read more…
令和元年9月19日木曜日から20日金曜日の2日間にわたり開催された、令和元年度近畿地区国立大学法人等教室系技術職員研修にATECから4名が出席しました。眠たい目を擦りながら連日、8時30分には大阪の吹田の会場に参集しました。近畿地区の5大学から、それぞれの持ち時間に合わせて技術発 Read more…