2022年度(ATEC)業務報告会を開催しました。

3月24日(金)に、2022年度(ATEC)業務報告会をオンライン(Webex)開催し、分野を超えて技術業務の交流をおこないました。発表者およびタイトル、スライドの一部をご紹介します。 〇ものづくりユニットにおける加工例の紹介 ものづくり系 阪本 大夢 〇クリーンルーム共用設備の Read more…

退職にあたり一言。「大変お世話になり、ありがとうございました」

懐かしい写真を1枚。平成7年(1995)度技術職員研修時のもの。 私は38歳。どこにいるかわかりますかね。頭の毛がちゃんと?ありますね。 28年の年が過ぎ、この写真の中には、すでに退職された方のみならず、他大学の教授になった人、民間へ転職した人、事務に職種替えした人、亡くなった方 Read more…

放射線安全取扱部会年次大会に参加しました(オンライン)。

2022年10月13日~14日、オンラインにて開催されました令和4年度放射線安全取扱部会年次大会*に参加し、本学の放射線取扱主任者の北島先生と共著で、シンポジウムで講師を務めました。 シンポジウムのテーマは、「放射線管理のDX(デジタルトランスフォーメーション)」で、放射線管理室 Read more…

嵯峨キャンパス開設100周年記念講演会と蚕糸資料ギャラリーのオープニングセレモニーと見学説明会

2022年11月12日土曜日に嵯峨キャンパス開設100周年記念の各種イベントが開催されました。 開催要領の詳細は上記リンク先をご覧ください。 また、嵯峨キャンパス開設100周年記念事業の特設ページはこちらです。     各種イベントの運営にATEC技術職員も関わりました。事前の準 Read more…