Skip to content
2010年度(H22年度)技術報告集
Ⅰ.技術報告
- 新たなCADシステムの導入(第6技術系 澤井伸吾)
- 化学系学生実験の支援について(第2技術系 小川奈津美)
- 第22回情報処理センター等担当者技術研究会での現状報告(第3技術系 川端勝己)
Ⅱ.研修報告
1.FD研修
- 第2回技術職員FD研修(技術報告集編集委員会)
2.レベルアップ研修
- マシニングセンタによる金属加工技術の習熟研修(小山清司・四方利和・竹内勝雄・松田憲明)
- ビデオ編集技術向上のための自己研修報告-タイムラプス機能の紹介-(ATECビデオプロジェクト 山口 勝)
3.学外研修
- 京都大学技術職員研修(第1専門技術群:工作・運転系)(第2技術系 浦添利治)
- 「第六回質量分析技術者近畿ブロック研究会」に参加して(第2技術系 小川奈津美)
- 平成22年度第2回情報処理技術セミナー受講録(第3技術系 春田 歩)
- 平成22年度大学コンソーシアム京都 職員共同研修について(第4技術系 安達 温)
- 第51回東海・近畿地域大学農場協議会(第1技術系 島袋順二)
- 平成22年度全国大学附属農場協議会秋季協議会(第1技術系 島袋順二)
4.リサーチ・プログラム
- 平成21年度機器・分析技術研究会および実験・実習技術研究会の報告(安達 温・浦添利治・澤井伸吾)
- 平成21年度リサーチ・プログラムによる調査 -成績Web公開-(インフォ技術系 岡田哲治)
Ⅲ.オープンキャンパス連携イベント
- オープンキャンパスの実施協力について(技術報告集編集委員会)
- オープンキャンパス連携企画「紙漉き体験コーナー」(高度技術支援センター 連携企画スタッフ)
- オープンキャンパス連携企画「七宝焼体験コーナー」(高度技術支援センター 連携企画スタッフ)
Ⅳ.出張等
Ⅴ.技術(研究)発表及び論文等・資格取得
Ⅵ.高度技術支援センター活動日誌
Ⅶ.高度技術支援センター組織図
Scroll Up