技術報告集2023年度

高度技術支援センター技術報告集 Vol.18(2023)

巻頭言

(高度技術支援センター長 吉本昌広)

Ⅰ.教員からの寄稿

  1. 本学情報システムを支える苦労人の皆様のおかげです。(情報科学センター長 桝田秀夫)

Ⅱ.業務報告

  1. 生物分野
  2. 分析・測定分野
  3. 情報分野
  4. ものづくり分野
  5. デザイン分野

Ⅲ.日常業務にかかわる技術報告

  1. 2023年度業務報告会(技術報告集編集委員会)
  2. 環境科学センターの概要と廃棄物・排水関連業務について(分析系 津田 瞳)

Ⅳ.技術報告

  1. 令和5年度近畿地区国立大学法人等教室系技術職員研修に参加して(ものづくり系 阪本大夢)

Ⅴ.研修報告

1. レベルアップ研修

  1. 分析系専門技術研修2023
    手のひらのホワイトクリスマス~おうちでできる結晶シリーズ~(分析系 小川奈津美)

2. 学外研修

  1. 2023年度機器・分析技術研究会に参加して(総括技術・生物グループ 大迫隆史)
  2. 令和5年度近畿地区国立大学法人等教室系技術職員研修(分析系 田村文香、測定系 島袋順二)
  3. 有機微量元素分析装置の管理方法の改善(分析系 吉田 綾)
  4. 第44回有機微量分析ミニサロンに参加して(分析系 吉田 綾)
  5. 第41回大学等環境安全協議会 総会・研修発表会(分析系 津田 瞳)
  6. 第64回東海・近畿地域大学附属農場協議会に参加して(生物系 藤野竜大)
  7. 第27回サイバー犯罪に関する白浜シンポジウムに参加して(第2技術系 安達 温)
  8. Interop2023 Tokyoに参加して(情報グループ 山岡裕美、システム系 山本和毅、ネットワーク系 玉井啓介、ネットワーク系 春田 歩)
  9. 京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパスデジタルアーカイブについて(デザイン系 井上智博)
  10. 第34回情報処理センター等担当者技術研究会に参加して(分析・測定グループ 秋山剛志)
  11. 令和5年度全国大学附属農場協議会秋季全国協議会報告書(測定系 島袋順二)
  12. Internet Week 2023に参加して(ネットワーク系 春田 歩)
  13. 第39回大学等環境安全協議会技術分科会(分析系 津田 瞳)
  14. JANOG53ミーティングに参加して(情報グループ 山岡裕美、システム系 山本和毅)
  15. 大学等環境安全協議会第16回実務者連絡会技術研修会(分析系 津田 瞳)
  16. MoodleMoot Japan 2024に参加して(ネットワーク系 玉井啓介)

Ⅵ.共用装置利用状況

  1. マテリアルユニットにおける共用設備利用状況(分析系 小川奈津美)

Ⅶ.出張等

Ⅷ.技術(研究)発表及び論文等・資格取得

Ⅸ.高度技術支援センター活動日誌

Ⅹ.高度技術支援センター組織図